A Singapore Government Agency Website A Singapore Government Agency Website How to identify keyboard_arrow_down
close

日本・シンガポール外交関係樹立55周年記念

Special Feature

  • BRIDGE Magazine
  • 文化
  • General

日本とシンガポールの外交関係が樹立して今年で55年。互いに支え合い歩んできた両国間には、友好的かつ強力的な関係が築き上げられており、数多くの日本企業もシンガポールに進出している。過去から現在に至るまで、進出日系企業はシンガポールのビジネス環境や研究開発インフラを活用し、どのように事業を展開してきたのか。日本企業のシンガポールでの成功の軌跡を中心に、日本とシンガポールの55年を辿る。

シンガポールの経済発展を後押ししてきた日本企業

1965年にマレーシアから独立したシンガポールは、1966年4月26日、日本と外交関係を樹立した。この55年間で強固な関係を構築してきた両国。現在では約3万6,000人の日本人がシンガポールで暮らし、近ごろではシンガポールを訪れる日本人の年間訪問者数は80万人を超えている(コロナ前)。


そして、両国間の状況として特筆すべきは、日本からの投資が多いということだ。非製造業や食料品製造業の直接投資を中心として、2017年のシンガポールから日本への投資額はアジア首位で、累積外国投資額も第4位というように、日本とシンガポールとは経済の面での関わりも深い。 

とりわけ、日本企業が大きな役割を果たしたのは、シンガポールの初期の経済発展においてだった。古くからシンガポールで活動する企業は、1963年にシンガポールに現地法人を設立した日立製作所。さらに、1966年にシンガポールに初進出した三井物産は、科学技術研究の支援を行う政府機関・シンガポール科学技術研究庁(A*STAR)などと連携し、シンガポールで世界に向けさまざまな活動を行っている。

ほかにも、1976年に時計や精密機器、産業用ロボットなどを製造する工場を開設したセイコー。この開設の際には、リー・クアンユー首相(当時)が主賓として招かれた。1977年にシンガポール初の石油化学プロジェクトを立ち上げた住友化学。1977年に現地法人を設立したNEC。80年代と90年代に2つの製造工場を設立した富士石油などが挙げられ、現在、シンガポールに進出している日本企業は約5,000社もある。

研究開発やイノベーションの場としての魅力

それら進出日系企業の間では、近年、研究開発施設やイノベーションセンターをシンガポールに設置する動きが加速。シンガポールの優れたイノベーション・エコシステムを活用して、新しい製品やサービス、ビジネスを次々に生み出している。

例えば、医薬品メーカー・参天製薬は、シンガポールの国立研究所・シンガポール眼科研究所(SERI)と提携し、2014年から眼科疾患の共同研究に取り組んでいる。現在は3,700万SGDを投じ、アジア地域で流行している疾患について新たな眼科技術の開発を重点的に行っているところだ。 

また、1974年にシンガポールに進出した計測・制御・情報技術などの製品やソリューションを提供する横河電機は、2016年、コ・イノベーションセンター(Co-innovation Centre)を開設。新たなデジタルソリューションを開発するとともに、最先端のデジタル技術を体験できる場を顧客に提供している。

アジアの地域統括拠点としての優れた機能

アジア各地とのアクセスに優れ、アジアの地域本社の設置にも適しているシンガポール。近年マーケットとしてアジアの重要性が高まるなか、シンガポールに拠点を置く多くの日本企業がアジアでのビジネスを軌道に乗せている。

その一社が化粧品メーカー・資生堂だ。2016年、シンガポールに地域本社・資生堂アジアパシフィックを立ち上げた。2019年に拠点をさらに拡張し、アジアの消費者に特化した新製品を開発するための施設や、年間2,000人の業界関係者が育成可能な美容ビジネスやマネジメントスキルを学べる専用研修施設を併設。拠点の設置により、成長市場であるアジアの消費者のニーズや好みをより深く把握し、まさにマーケティングの現地化を進めることに成功しているのである。

先端製造技術の導入が進む国内工場

シンガポールは、先端製造技術の導入にいち早く取り組み、世界の企業の主要産業ハブとしてのポジションを強化している。加えて、メーカーのデジタル化の取り組みの支援などにも注力していることから、先端製造拠点をシンガポールに設置する日本企業も増えてきている。

例えば、金属材料・機能部材メーカー・日立金属と、A*STARの研究機関・シンガポール製造技術研究所(SIMTech)は、金属積層造形の技術開発のための研究組織を2018年に共同で開設。オープンイノベーションを促進し、市場をリードする製品やソリューションを生み出すことが今後期待されている。
 

シンガポール企業の日本進出の事例

一方で、シンガポール企業にとっても日本の市場は魅力的であり、近年、日本に進出する企業も少なくない。

プラスチックを製造販売するシンガポール企業のオムニ・プラス・システム・リミテッドもそんな一社だ。2021年6月、シンガポール企業として初めて東証マザーズに上場し、日本での活動を拡大している。

また、世界30カ国190都市以上で宿泊施設を運営・開発するアスコットは、2002年に日本に進出。既に東京、京都、大阪で宿泊施設を展開し、2021年6月にはlyf Tenjin Fukuokaを福岡市に新たに開業させ、勢いに乗っている。
 

コロナ禍における日本とシンガポールの協力

現在、世界で猛威を振るっている新型コロナウイルス。日本とシンガポールはパンデミックにもパートナーとして立ち向かっている。

2020年5月には、日本の経済産業省大臣とシンガポールの貿易産業大臣が共同声明を発表。医療品や農産食物など必要不可欠な物資の貿易を維持し、物資貿易に関する流通を継続的に確保するために連携すると表明した。

さらに、茂木敏充外務大臣は2020年8月、新型コロナ発生後初めてシンガポールに閣僚級訪問を行った。バラクリシュナン外務大臣と会談し、今後の両国による往来の再開について話し合った。

両国の首脳も定期的に連絡を取り合っており、2021年5月の菅義偉首相とシンガポールのリー・シェンロン首相が電話会談では、菅首相が、新型コロナウイルスのワクチンの供給を途上国に広めるため6月に開催する「COVAX(コバックス)ワクチンサミット」への協力をリー首相に要求。リー首相からは、東日本大震災以降続いている日本産食品に対する輸入規制を完全に撤廃する方針との表明があった。さらに両首相は、インド太平洋地域の安全保障をめぐっても意見交換した。

二国間の経済協力も継続しており、最近では2021年3月に国土交通省とシンガポール行政機関のInfrastructure Asiaが覚書を締結。スマートシティなどの都市開発分野や道路、橋梁分野に関して、第三国へのインフラ展開を目的に、両国のインフラ関連企業の連携を深めているところだ。

また、2021年7月には、総務省とシンガポールの情報通信省が情報通信分野における協力を一層強化するために覚書を締結するなど、コロナ禍においても両国の長年にわたる揺るぎない関係はより強化されている。

経済面と同様に強固な文化的つながり

日本とシンガポールとは、人と人との交流も活発だ。日本のデザインや建築、生け花、アニメなどの文化は、多くのシンガポール人に受け入れられ、また、日本人もシンガポールの文化を称賛している。

その関係性は東日本大震災や東京オリンピック・パラリンピックの際にも至る所に表れ、東日本大震災のとき図書館の建設や奨学金の創設などシンガポールから多大な支援を受けた岩手県陸前高田市の市民は、今年開かれた東京オリンピック・パラリンピックでシンガポールの選手たちを懸命に応援した。

そんな両国間でももちろん現在はコロナ禍の影響で行き来が制限されている。しかし、制限が緩和され、いずれ観光が再開すれば、人々の交流は復活するだろう。

このように外交関係樹立から55年、日本とシンガポールでは友好的で協力的な関係が維持されている。今後もこの重要な絆を保ち強化させ、デジタル経済、気候変動の緩和、イノベーションといった共通の課題に取り組んでいくためにも、ともに歩み続けることが求められている。

主力産業一覧

主力産業一覧
  • 「未来の航空宇宙都市」と呼ばれるシンガポールは、130社を超える航空宇宙業界の企業を擁し、アジア最大級で最も多様なエコシステムを誇ります。一流企業や宇宙産業スタートアップ企業をはじめとして成長を続ける企業が拠点を置いています。

詳細を見る

  • シンガポールは、アジア市場への玄関口であり、世界トップクラスの消費者向け企業の多くが、環太平洋の拠点としてシンガポールを活用しています。

詳細を見る

  • シンガポールは、東西のクリエイティブカルチャーが交差する場所であり、拡大を続けるこの地域の消費者基盤へ向けて開かれた扉でもあります。世界的ブランドが、地域統括会社を構えており、トップクラスのクリエイティブな企業がシンガポールを拠点としています。

詳細を見る

  • 今日、主要なガジェットにはシンガポール製の部品が使用されています。エレクトロニクス産業の一流企業は、シンガポールで未来を設計しています。

詳細を見る

  • 精製、オレフィン製造、化学製品製造、ビジネスと革新力が強力に融合するシンガポールは、世界最先端のエネルギーと化学産業のハブに数えられています。100社を超えるグローバル化学企業が主要な事業を当地に構えています。

詳細を見る

  • アジアのデジタルの中心都市として、シンガポールは情報通信技術 (ICT) 企業が選ぶ拠点となっています。世界クラスのインフラ、人材、活気のあるパートナーのエコシステムを提供しています。一流企業と連携して、最先端の技術とソリューションを開発し、シンガポールのビジョンであるスマートネーションと地域および世界の市場を支えています。

詳細を見る

  • アジアの流通のハブとして、当地域内外への世界クラスのコネクティビティを提供します。安全で効率的なロジスティクスと、サプライチェーン管理ハブとしての妥当性を以て、シンガポールは地域の境界を超えた取引と消費に貢献しています。

詳細を見る

  • シンガポールは、医療技術企業がこの地域で成長するための戦略的な拠点です。今日、多くの多国籍医療技術企業がシンガポールを拠点として、地域本社機能や製造、研究開発を行なっています。

詳細を見る

  • 資源豊かなアジアの中心に位置するシンガポールは、農産物、金属、鉱物のグローバルハブです。我が国のビジネス環境は、強力な金融、サプライチェーン管理、技術力を以て、世界をリードする企業を引き付けています。

詳細を見る

  • シンガポールは、アジアでも主要な石油 ・ ガス (O&G) 装置とサービスのハブであり、3,000社を超える海洋・オフショアエンジニアリング (M&OE) の会社があります。世界クラスの機能と優れたコネクティビティは、アジアの強力な成長の可能性に着目する多くの企業をシンガポールに誘引しています。

詳細を見る

  • シンガポールが有する優れた人材、強い生産能力、研究開発のエコシステムは、製薬やバイオテクノロジー企業を誘引しています。企業はシンガポールから世界中の人々に薬を提供し、アジア市場の成長を担っています。

詳細を見る

  • シンガポールの洗練された精密工学(PE)の能力と先進の製造技術で主要分野である高度な製造な地域ハブとしての強みを反映しています。

詳細を見る

  • シンガポールは、プロフェッショナル・サービス企業に最適なハブであり、国際的な労働力と信頼できる規制と枠組みを提供します。

詳細を見る

  • アジアは世界的な都市化のメガトレンドの中心であり、人口集中や公害、環境悪化などの都市問題の軽減を目指して、各国政府はスマートで持続可能なソリューションの開発を推進しています。大企業のいくつかはシンガポールを拠点として、アジアのために持続可能なソリューションを商業化すべく、革新、試行、連携を進めています。

詳細を見る