シンガポールの経済発展を後押ししてきた日本企業
1965年にマレーシアから独立したシンガポールは、1966年4月26日、日本と外交関係を樹立した。この55年間で強固な関係を構築してきた両国。現在では約3万6,000人の日本人がシンガポールで暮らし、近ごろではシンガポールを訪れる日本人の年間訪問者数は80万人を超えている(コロナ前)。
そして、両国間の状況として特筆すべきは、日本からの投資が多いということだ。非製造業や食料品製造業の直接投資を中心として、2017年のシンガポールから日本への投資額はアジア首位で、累積外国投資額も第4位というように、日本とシンガポールとは経済の面での関わりも深い。
とりわけ、日本企業が大きな役割を果たしたのは、シンガポールの初期の経済発展においてだった。古くからシンガポールで活動する企業は、1963年にシンガポールに現地法人を設立した日立製作所。さらに、1966年にシンガポールに初進出した三井物産は、科学技術研究の支援を行う政府機関・シンガポール科学技術研究庁(A*STAR)などと連携し、シンガポールで世界に向けさまざまな活動を行っている。
ほかにも、1976年に時計や精密機器、産業用ロボットなどを製造する工場を開設したセイコー。この開設の際には、リー・クアンユー首相(当時)が主賓として招かれた。1977年にシンガポール初の石油化学プロジェクトを立ち上げた住友化学。1977年に現地法人を設立したNEC。80年代と90年代に2つの製造工場を設立した富士石油などが挙げられ、現在、シンガポールに進出している日本企業は約5,000社もある。