A Singapore Government Agency Website A Singapore Government Agency Website How to identify keyboard_arrow_down
close

JR 東日本

JR 東日本:JR 東日本、 シンガポールにコワーキングスペースを開設

  • 物流・サプライチェーン管理

JR東日本は、2019年8月26日に日本企業とシンガポール企業の架け橋を目指して、コワーキングスペース「One&Co」を開設した。

タンジョンパガーにあるオフィスビル「Twenty Ansonトゥウェンティー・アンソン」にあるワーキングスペース「One&Co」のアーティストの印象:日本企業はオフィス開設にかかる高いコストを削減することができ恩恵を受けることができる。写真提供:JR東日本シンガポール事務所

タンジョンパガーにあるオフィスビル「トゥウェンティー・アンソン」の11階を占めるこのスペースの面積は約1,223平方メートルで、プライベートオフィスから、コワーキングデスク、会議室を備え、約275人の収容が可能だ。

JR東日本シンガポールは、この新スペースが両国の企業にとって、より良い関係構築とテクノロジーやアイデアの交流を促進するプラットフォームになると確信している。

JR東日本シンガポールのゼネラルマネジャー和泉孝斉氏は、コワーキングスペースが日本企業とシンガポール企業のコミュニティ構築を支援し、互いの市場に参入する際の障壁を下げる役割を果たすようになることを願っていると語った。

「こうした施設を利用する日本企業はまだ多くないが、それはおそらくシャイな国民性と地域社会への参加に消極的なことが原因だ」と同氏は語る。しかし、日本企業はシンガポールのコミュニティにローカライズする必要がある。

「私たちのコワーキングスペースの使命は、日本企業をもっとローカライズさせ、日本企業とシンガポール企業の関係を構築することにあります」と同氏は語っている。

シンガポール進出に苦労している日本企業も、このスペースを利用するとこで、オフィス開設にかかる高いコストを削減することができるので恩恵を受けることができると同氏は語っている。

さらに、JR東日本シンガポール自体にもこのオフィスの効果があるとしている。現在同社は、日本国内のビジネスにおいて、高齢化や人口減少など経済成長を鈍化させる問題に直面していると付け加えた。こうした日本国内の事情からJR東日本は日本国外に事業を拡大し、日本経済の活性化を狙っている状況にある。そのために新たなテクノロジーとイノベーションによる新ビジネスを創出する計画を立てているが、コワーキングスペースの開設はその計画の1つである。このアイデア自体は18か月ほど前に生まれたが、和泉氏によると、シンガポールにプラットフォームを構築する目的は、日本企業のビジネスの多様化と、海外進出に役立つ市場調査を支援することにあるとしている。

特にシンガポールは電子決済などの新テクノロジーの採用に日本よりもオープンな姿勢で臨んでおり、日本のIT企業やスタートアップがシンガポールのエコシステムから利益を得ることができると同氏は考えている。

更にOne&Coは、JR東日本が提供する企業間の関係構築と、日本政府からのサポートが受けられるという2つの特色を持つことで、他のコワーキングスペースと一線を画していると同氏は語っている。

また同社は、One&Coの開発を、大阪市が開設したスタートアップコミュニティ「大阪イノベーションハブ」と日本貿易振興機構(ジェトロ)シンガポールと協力して行っている。

こうした取り組みから、シンガポールを拠点とする企業や多国籍企業にも、日本市場を理解し、コミュニティのつながりを活用できるメリットがありそうだ。

とりわけ日本の企業文化である言葉の壁や暗黙のルールとエチケットのニュアンスが外国企業にとって障壁となるケースが多いため、One&Coは何らかの形で、シンガポール企業が日本市場の理解を深めるのを助ける役割を担うことを和泉氏は願っている。

エンタープライズ・シンガポール(ESG)によると、シンガポール企業は2000年代初頭から、サービス、不動産、物流といった伝統的な分野で日本市場に参入した。また最近では、食品、ヘルスケア、精密工学の分野への参入にも成功している。

たとえば、バクワ(Bak Kwa:肉干)チェーンの美珍香(Bee Cheng Hiang)は2016年に東京に店舗をオープンし、それから1年経たないうちに、都内に最初のダインイン・コンセプトストアを開店させた。

昨年、シンガポール経済開発庁(EDB)とESGとジェトロは、両国のスタートアップと企業のリンクを強化する覚書を締結した。
ESGで北東アジアとオセアニアを担当しているグローバルマーケットディレクタージョニー・テオ(Johnny Teo)氏は、このコワーキングスペースが「シンガポールのスタートアップが日本のディープテック・スタートアップから技術を引き出す可能性と、日本企業と提携してソリューションを開発する機会を提供している」と語った。

One&Coの敷地の約4分の1は公開イベント専用となっており、ネットワーキングセッションや講演の開催に使われる。センターの運営は日本のコワーキングソリューションプロバイダーであるCo&Coが担当する。間もなく外国語の授業も行う予定だ。

出典:ザ・ストレーツ・タイムズ

主力産業一覧

主力産業一覧
  • 「未来の航空宇宙都市」と呼ばれるシンガポールは、130社を超える航空宇宙業界の企業を擁し、アジア最大級で最も多様なエコシステムを誇ります。一流企業や宇宙産業スタートアップ企業をはじめとして成長を続ける企業が拠点を置いています。

詳細を見る

  • シンガポールは、アジア市場への玄関口であり、世界トップクラスの消費者向け企業の多くが、環太平洋の拠点としてシンガポールを活用しています。

詳細を見る

  • シンガポールは、東西のクリエイティブカルチャーが交差する場所であり、拡大を続けるこの地域の消費者基盤へ向けて開かれた扉でもあります。世界的ブランドが、地域統括会社を構えており、トップクラスのクリエイティブな企業がシンガポールを拠点としています。

詳細を見る

  • 今日、主要なガジェットにはシンガポール製の部品が使用されています。エレクトロニクス産業の一流企業は、シンガポールで未来を設計しています。

詳細を見る

  • 精製、オレフィン製造、化学製品製造、ビジネスと革新力が強力に融合するシンガポールは、世界最先端のエネルギーと化学産業のハブに数えられています。100社を超えるグローバル化学企業が主要な事業を当地に構えています。

詳細を見る

  • アジアのデジタルの中心都市として、シンガポールは情報通信技術 (ICT) 企業が選ぶ拠点となっています。世界クラスのインフラ、人材、活気のあるパートナーのエコシステムを提供しています。一流企業と連携して、最先端の技術とソリューションを開発し、シンガポールのビジョンであるスマートネーションと地域および世界の市場を支えています。

詳細を見る

  • アジアの流通のハブとして、当地域内外への世界クラスのコネクティビティを提供します。安全で効率的なロジスティクスと、サプライチェーン管理ハブとしての妥当性を以て、シンガポールは地域の境界を超えた取引と消費に貢献しています。

詳細を見る

  • シンガポールは、医療技術企業がこの地域で成長するための戦略的な拠点です。今日、多くの多国籍医療技術企業がシンガポールを拠点として、地域本社機能や製造、研究開発を行なっています。

詳細を見る

  • 資源豊かなアジアの中心に位置するシンガポールは、農産物、金属、鉱物のグローバルハブです。我が国のビジネス環境は、強力な金融、サプライチェーン管理、技術力を以て、世界をリードする企業を引き付けています。

詳細を見る

  • シンガポールは、アジアでも主要な石油 ・ ガス (O&G) 装置とサービスのハブであり、3,000社を超える海洋・オフショアエンジニアリング (M&OE) の会社があります。世界クラスの機能と優れたコネクティビティは、アジアの強力な成長の可能性に着目する多くの企業をシンガポールに誘引しています。

詳細を見る

  • シンガポールが有する優れた人材、強い生産能力、研究開発のエコシステムは、製薬やバイオテクノロジー企業を誘引しています。企業はシンガポールから世界中の人々に薬を提供し、アジア市場の成長を担っています。

詳細を見る

  • シンガポールの洗練された精密工学(PE)の能力と先進の製造技術で主要分野である高度な製造な地域ハブとしての強みを反映しています。

詳細を見る

  • シンガポールは、プロフェッショナル・サービス企業に最適なハブであり、国際的な労働力と信頼できる規制と枠組みを提供します。

詳細を見る

  • アジアは世界的な都市化のメガトレンドの中心であり、人口集中や公害、環境悪化などの都市問題の軽減を目指して、各国政府はスマートで持続可能なソリューションの開発を推進しています。大企業のいくつかはシンガポールを拠点として、アジアのために持続可能なソリューションを商業化すべく、革新、試行、連携を進めています。

詳細を見る