2030年までにアジアの消費市場は10兆ドルの成長が見込まれ、世界消費の成長の半分を占めるまでに拡大すると予測されている1。この機会を捉えるため、世界のトップ企業、そして日本企業がすでに動き出している。
現在、世界の日用消費財メーカー上位10社、食品・飲料メーカー上位16社が、域内事業統括の中心地、また製品のイノベーションハブとして 、シンガポールを戦略的拠点に選んだ。
本稿では、シンガポールならではの価値創出の仕組みと、具体的な支援体制を紹介する。
■ビジネスニーズに応じた柔軟な展開が可能なビジネス環境
シンガポールの特徴は、整備されたビジネス環境と手続きの透明性にある。企業のニーズや成長段階に応じて、柔軟な事業展開が可能な仕組みが確立されている。
市場参入の初期段階では、駐在員事務所や小規模なプロジェクトチームからスタートできる。会社設立手続きは最短2日程度で完了し、ビザ申請などの行政手続きもオンラインで効率的に進められる。
企業は複雑な規制に時間を取られることなく、事業価値創造とビジネス展開に集中できる。各種サプライヤーから最終顧客まで、多様なパートナーとの連携が容易なエコシステムも、海外ビジネス展開を加速させる要因だ。